さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)地場産農産物えだまめご飯

えだまめご飯

公開日:2021年07月06日 最終更新日:2023年10月31日

メモ ・さいたま市の学校では、お馴染みの7月に出る季節献立で、食育の授業と合わせて、各学校が、えだまめのさやむきをして、給食に出しています。
・えだまめの青臭さを抑え、お米にツヤを出すために、はちみつを加えています。(一合に対して、小さじ1が目安です。)

作成:さいたま市学校栄養士会 専門部(見沼区)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)

精白米      :280g
板昆布      :4g
みりん      :4g(小さじ2/3)
食塩       :3.2g(小さじ1/2強)
清酒       :4g(小さじ1弱)
しょうゆ     :4g(小さじ2/3)
はちみつ     :8g(小さじ1強)
えだまめ(正味) :30g
作り方 1 お米を浸水して、板昆布、調味料を加えて炊く。

2 えだまめを塩茹で(茹で塩は分量外)をする。

3 炊きあがったご飯に、2を混ぜ合わせる。
一人分の栄養価 エネルギー : kcal
たんぱく質 : g
脂質 : g
食塩相当量 : g

イメージ

メイン画像

添付ファイル

添付ファイル 1 えだまめご飯.pdf

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています