
団体紹介
さいたま市では、市民が食育を通して、心と身体の健康を培い、豊かな人間性、自然への感謝の気持ちを育むことを目指します。
また、市民、地域、各種団体などと行政が協働し、食育に取り組みます。
(第3次さいたま市食育推進計画の基本理念より)
また、市民、地域、各種団体などと行政が協働し、食育に取り組みます。
(第3次さいたま市食育推進計画の基本理念より)
新着情報
-
さいたま市食事バランスガイド3~5歳児向け
さいたま市では、平成20年度に、子どもや子育て世代に関わる関係機関と連携し、子どもが食習慣をはじめ...
-
令和7年度第1回さいたま市食の安全フォーラム ~”からだに良い”の落とし穴?今こそ知りたい「健康食品」の真実~
開催日:2025年07月28日(月)<br>開催時間:14:45~16:30(14:30開場)<br>申込締切:2025年07月17日(木)<br>【講演・講師】<br /> 「”からだに良い”の落とし穴?今こそ知りたい「健康食品」の真実」<br /> 福島大学農学群食農...
-
令和7年食だより 臨時号/保育課
さいたま市公立保育園における食に関する取組等について発信しています。<br /> 詳しくは添付ファイルをご覧くだ...
-
【6月19日】6月は食育月間!毎月19日は「食育の日」「地産地消の日」
毎月19日は「食育の日」、「地産地消の日」です!<br /> また、6月は「食育月間」です!<br /> <br /> 「地産地消の日」...
-
6月は「食育月間」です
毎年6月は「食育月間」です。<br /> さいたま市では、以下の「さいたま市 5つの『食べる』」の考え方に基づき...
-
減塩をこころがけましょう
毎月17日は「減塩の日」です。<br /> 食塩のとりすぎは、高血圧、ひいては脳卒中や心臓病、慢性腎臓病(CKD...