旨煮丼
公開日:2019年10月11日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
旨煮の由来は、「旨味(うまみ)」です。 具材の旨味が、煮込むことで合わさり、絶妙な味つけになることから、「旨煮」と呼ばれるようになりました。 旨煮丼には、豚肉、イカ、エビ、しいたけ、白菜、玉ねぎ、チンゲンサイ、にんじん、エリンギの9種類の具材が入っていますので、栄養満点の献立です。 (令和元年9月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 精白米 :360g 米粒麦 :40g 豚肉(小間) :80g しょうが :2g[みじん切り] しょうゆ :6g(小さじ1) いか(冷凍、短冊切り) :72g[茹でる] むきえび2L(冷凍) :72g[茹でる] 干ししいたけ :4g[水で戻す、千切り] ※戻し汁はとっておく はくさい :160g[2cmの短冊切り、茎と葉を分ける] 玉ねぎ :120g[0.6cmの薄切り] チンゲンサイ :60g[2cm幅に切る、茎と葉を分ける] にんじん :52g[1cm幅の短冊切り] エリンギ :80g[1cm幅の短冊切り] 植物油 :4g(小さじ1) しいたけの戻し汁+水 :160g 三温糖(砂糖) :4g(小さじ1と1/3) しょうゆ :30g(大さじ1と2/3) 酒 :6g(小さじ1強) 和風だしの素 :3.2g 食塩 :1.4g(小さじ1/4) かたくり粉 :12g(大さじ1と1/3) 水 :24g(大さじ1と2/3) |
作り方 |
1 豚肉に、しょうが、しょうゆで下味をつける。 2 鍋に油を入れ、豚肉を炒める。 3 にんじん、玉ねぎ、エリンギ、しいたけを入れて炒める。 4 しいたけの戻し汁+水を入れて煮る。 5 白菜の茎、チンゲンサイの茎を入れ、煮る。 6 白菜の葉、調味料を入れて調味する。 7 水溶き片栗粉でとろみをつける。 8 チンゲンサイの葉を入れる。 9 いか、えびを入れ、仕上げる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 480kcal たんぱく質 : 19.6g 脂質 : 3.6g 食塩相当量 : 2.0g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |