若竹煮
公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日
メモ | 若竹とは、新ワカメと新たけのこを言います。昔から、ワカメとたけのこは「春先の出会い物」といわれ、煮物や汁物に使われます。(平成21年5月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で加減して、お作りください。 板こんにゃく …120g 鶏肉もも・皮なし …80g しょうゆ …2g(小さじ1/3) ふき …70g たけのこ・ゆで …200g にんじん …40g さつまあげ …100g わかめ・塩蔵 …20g 水 …16g(大さじ1強) しょうゆ …20g(大さじ1強) 和風だしの素 …12g みりん …6g(小さじ1) 酒 …6g(小さじ1強) みりん …6g(小さじ1) 酒 …6g(小さじ1強) |
作り方 |
1 板こんにゃくは角切りにし、下ゆでする。 鶏肉は一口大に切り、しょうゆで下味をつける。 ふきは塩(材料外)で板ずりしてから、茹でて水にさらし、すじを取って3cmに切る。 たけのこ、にんじんはいちょう切りにする。 さつま揚げは一口大にする。 2 鍋に水を入れ、沸騰したらだしの素を入れ、鶏肉を加える。 3 一煮立ちしたら、こんにゃく、にんじん、たけのこ、さつま揚げを入れる。 4 アクをとり、調味料とふきを加える。 5 最後にわかめを入れ、仕上げる。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 109kcal たんぱく質 : 9.3g 脂質 : 3.2g 食塩相当量 : 1.3g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|