たらのマヨネーズホイル蒸し
公開日:2016年01月31日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
今が旬の魚「たらのマヨネーズホイル蒸し」です。 たらの旬は、12月から2月までの厳寒期の冬です。 漢字では魚に雪、で「鱈」と書きます。それは、身が雪のように白いことや雪の降る頃に脂がのっておいしくなること、初雪の後に獲れ出すことなどが理由だと言われています。 北の海で獲れる魚で、青森や北海道が主な産地です。 たらの種類には、真鱈・助宗鱈があります。 「たらこ」は、助宗鱈のたまごを塩漬けしたものです。 給食室で、マヨネーズで和えた野菜をたらの上にのせて、ホイルで一つ一つ包んでから蒸しました。 旬の味を味わって食べて下さい★ (平成27年12月 市内公立小学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 たら(切身) :50g×4切 食塩 :少々 白こしょう :少々 にんじん :28g(千切り) たまねぎ :52g(薄切り) えのきたけ :24g(半分に切り、ほぐす) マヨネーズ :42g(大さじ3と1/2) 食塩 :少々 しょうゆ :3.2g(小さじ1/2) 白こしょう :少々 ホイル :4枚 |
作り方 |
1 魚に下味をつける。 2 野菜と調味料を和える。 3 魚に2の野菜をのせて、ホイルで包む。 4 たっぷりの湯で蒸す。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 116kcal たんぱく質 : 9.6g 脂質 : 7.0g 食塩相当量 : 0.8g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
添付ファイル
添付ファイル 1 | たらのマヨネーズホイル蒸し.pdf |
---|