さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)該当なし二色天ぷら(竹輪のお茶と人参の二色揚げ)

二色天ぷら(竹輪のお茶と人参の二色揚げ)

公開日:2014年05月19日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  お茶の緑とにんじんのオレンジ色がきれいな竹輪の天ぷらです。
 五月と言えば新茶の季節です。狭山の煎茶と抹茶を混ぜ合わせた衣と新にんじんのすりおろしを混ぜ合わせた衣、2種類用意しました。お茶の衣はきれいな緑色に、にんじんの衣はきれいなオレンジ色に揚がりました。
(平成26年5月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

なたね油:20g

白焼き竹輪:200g

薄力粉 :36g(大さじ4)
たまご :24g
食塩  :0.4g(少々)
水   :適量

せん茶(ふりかけタイプ):0,4g(少々)
抹茶  :0.4g(少々)

にんじん:40g
作り方 1 にんじんはすりおろしておく。竹輪は4等分にカットする。

<お茶の葉揚げ>
1 薄力粉、卵、せん茶、抹茶、塩、水を合わせ衣を作る。

2 竹輪に1の衣をつけて油で揚げる。

<人参揚げ>
1 薄力粉、卵、人参、塩、水を合わせ衣を作る。

2 竹輪に1の衣をつけて油で揚げる。
一人分の栄養価 エネルギー : 160kcal
たんぱく質 : 7.3g
脂質 : 7.6g
食塩相当量 : 0.9g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています