もちもち蒸しパン
公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
5月2日は八十八夜です(八十八夜は、立春から数えて88日目のことです)。この時期に新茶の収穫が行われます。お茶は、春から秋にかけて年4回ほど収穫されますが、最初に収穫される(一番茶)は渋みが少なく、香りが高くておいしいです。 緑茶のパウダー・小麦粉・豆乳を使用して作った生地は、さらさらですが、100℃で15分蒸すとふくれてきます。お茶の香りがしておいしい蒸しパンです。 (平成25年5月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 小麦粉 …48g 片栗粉 …24g ベーキングパウダー…6g 緑茶パウダー…2.0g 三温糖 …40g(大さじ4・1/2) 卵 …80g 豆乳 …60g 油 …20g(大さじ1・3/5) カップ …4個 |
作り方 |
1 小麦粉・片栗粉・ベーキングパウダー・イート茶パウダーを合わせてふるう。 2 砂糖と卵をよく混ぜ、豆乳と1をさっくりと混ぜ油を入れる。 3 天板にカップを並べ、2を流し入れ20分蒸す。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 188kcal たんぱく質 : 4.2g 脂質 : 7.6g 食塩相当量 : 0.34g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
写真4 | ![]() |