さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)該当なしカレーうどん

カレーうどん

公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  寒い時期なので、温かくて冷めにくいスパイシーな風味が香るカレーうどんが子どもたちにも人気の献立です。(平成25年2月 市内公立小学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

うどん(茹で) …180g×4袋
豚もも肉 …80g
玉ねぎ  …160g(大1個)
にんじん …60g(中1/2本)
にんにく …3g
生姜   …2g
セロリ― …8g
ホールトマト(缶)…20g

ピザ用チーズ …8g
しょうゆ  …18g(大さじ1)
塩     …3.6g(小さじ3/5)
白こしょう …少々
植物油   …8g(小さじ2)
ローリエパウダー …0.12g

ポークがらスープ …40g
※粉末や濃縮の場合は、市販の記載している水または湯に溶かした後の出来上がり量
水   …420ml

小麦粉  …30g(大さじ3・1/3)
カレー粉 …3.2g(大さじ1/2)
バター  …14g(大さじ1強)
植物油  …4g(小さじ1)
作り方 1〔カレールーを作る。〕
はじめに、小麦粉をふるっておく。
鍋にバターを入れて焦がさないように溶かし、植物油を加える。
小麦粉を振り入れ、バター・油とよく混ぜながら炒め、ルウを作る。
さらに、カレー粉を振り入れ、ルウを焦がさないようによく炒める。

2 玉ねぎは薄切りにする。
にんじんはいちょう切り、にんにく・生姜・セロリ―はみじん切りにする。
ホールトマトはさいの目切りにする。
豚肉は小さく切る。

3 鍋に植物油を温め、にんにく、しょうが、セロリーを香りが出るまで炒める。

4 豚肉を入れて炒め、残りの玉ねぎ、にんじんを加えてさらに炒める。

5 煮えたら、水を加えてローリエ、ポークがらスープを入れて、アクを取りながら煮込む。

6 さらに、ホールトマト、チーズを入れて煮る。

7 カレールウを加え、弱火でじっくりと煮込む。

8 しょうゆ、塩、白こしょうで味を調える。

【給食では、茹でうどんにカレースープをかけていただきます。】
一人分の栄養価 エネルギー : 411kcal
たんぱく質 : 13.0g
脂質 : 8.5g
食塩相当量 : 1.9g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
写真6

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています