スパゲティミートソース
公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日
メモ | 大豆入りのミートソースです。大豆は刻み大豆を使用しました。大豆は苦手な生徒もいますが、このミートソースはよく食べていたようです。粉チーズは、出来上がりにかけてもよいですが、今回はソースへ入れました。ソースへ入れる場合は、シュレッドチーズでもよいと思います。今回は、ケーキとの組み合わせでしたのでスパゲティは75gで実施しました。組み合わせによってスパゲティの分量は調整しましょう。(平成24年2月 市内公立中学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。 スパゲティ(乾燥) …300g 植物油(オリーブ油)…4g(大さじ1) 塩 …1.2g(小さじ1/5) 白こしょう …少々 豚ひき肉 …160g 玉ねぎ …280g(中2個) 大豆 …80g (※または、茹で大豆 120g) にんじん …120g 生姜 …1.6g にんにく …2g 植物油 …4g(小さじ1) 塩 …2g(小さじ1/3) 白こしょう …少々 赤ワイン …10g(小さじ2) トマトピューレ …96g(約1/2カップ) トマトケチャップ…128g(約1/2カップ) ウスターソース …20g(大さじ1強) パルメザンチーズ …16g(大さじ2・2/3) |
作り方 |
1 玉ねぎは皮をむき、粗みじん切りにする。にんじんも粗みじん切りにする。大豆は包丁・ミキサー等で細かくする。 生姜とにんにくは、みじん切りにする。 2 鍋に植物油を入れ、生姜、にんにく、豚ひき肉をよく炒める。 3 にんじん、玉ねぎを加えて炒める。全体に火が通ってきたら、塩、白こしょう、赤ワインを加える。 4 大豆と調味料(トマトピューレ、トマトケチャップ、ウスターソース)を加えて煮込む。 5 最後に粉チーズを加える。 6 大鍋に湯を用意し、スパゲティを茹でる。 茹でたスパゲティを手早く塩、こしょう、オリーブ油をからめる。 7 皿にスパゲティを盛り、ミートソースをかけて出来上がり。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 529kcal たんぱく質 : 25.4g 脂質 : 11.2g 食塩相当量 : 2.6g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |
写真2 | ![]() |
写真3 | ![]() |
写真4 | ![]() |
写真5 | ![]() |
写真6 | ![]() |