さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)該当なし小あじの南蛮漬け

小あじの南蛮漬け

公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  骨ごと食べられる小魚は噛みがたえもあり、カルシウムもとれるので成長期の子どもたちにおすすめの食材です。生姜・にんにく・ねぎの香りをきかせ、酢でさっぱりと仕上げた南蛮漬けは、食欲の落ちるこれからの季節にもおすすめのメニューです。(平成22年6月 市内公立中学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)中学生1人分の4人分量です。ご家庭で量を加減してお作りください。

豆あじ …200g
片栗粉 …適宜
揚げ油 …適宜

ごま油  …6g(小さじ1・1/2)
生姜   …2.8g
にんにく …4g
長ねぎ  …28g
一味唐辛子…少々(0.12g)
しょうゆ …17g(大さじ1弱)
砂糖   …10g(大さじ1強)
酒    …3g(小さじ1/2強)
りんご酢 …16g(大さじ1強)
作り方 1 豆あじの水気を軽くきり、片栗粉を全体にまぶして油でからりと揚げる。

2 生姜、にんにく、長ねぎをみじん切りにする。

3 鍋にごま油を入れ、生姜、にんにく、長ねぎを炒め香りを出す。 その後、一味唐辛子、しょうゆ、砂糖、酒を入れて味をととのえ、りんご酢を最後に加えてタレを作る。 

4 揚げた豆あじにタレをかける。
一人分の栄養価 エネルギー : 147kcal
たんぱく質 : 9.7g
脂質 : 8.1g
食塩相当量 : 0.7g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています