さいたま市 食育なびさいたま市レシピ紹介(一品)郷土料理おくずかけ

おくずかけ

公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日

メモ  おくずかけは、宮城県で昔からよく食べられている料理(郷土料理)です。「くず」という植物からとった「くずこ」という粉で、汁にとろみをつけていたのでこう呼ばれるそうです。(平成22年2月 市内公立小学校給食献立)
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV)
食事バランスガイドとは?
材料 (4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で加減してお作りください。

にんじん …40g
ごぼう  …40g
干しいたけ …4g
しらたき …60g
大根・根 …60g
じゃがいも …120g(大1個)
凍り豆腐 …12g
油揚げ  …12g(1/2枚)
長ねぎ  …20g(1/4本)

植物油  …2g(小さじ1/2)
だしの素 …8g
水    …400ml(2カップ)
しょうゆ …24g(大さじ1・1/3)
酒    …4g(小さじ1弱)
塩    …1.2g(小さじ1/5)
 片栗粉 …6g(小さじ2)
 水   …12g(小さじ2・1/2)
作り方 1 にんじんはいちょう切り、ごぼうは斜め小口切りにする。
干しいたけはぬるま湯で戻してから、千切りにする。
しらたきは4cm長さに切り、熱湯で茹でる。
大根はいちょう切り、じゃがいもは小さないちょう切りにする。
凍り豆腐はぬるま湯で戻す。
油揚げは短冊切りにして、熱湯をかけ油抜きをする。
長ねぎは小口切りにする。

2 鍋に油を熱し、ごぼう、にんじん、干しいたけ、しらたきを炒める。


3 1にだしの素、水を加え、大根を入れる。
ひと煮立ちしたら、じゃがいもを入れる。

4 7分通り煮えたら、調味料、凍り豆腐、油揚げを入れる。

5 長ねぎを加え、水溶き片栗粉でとろみをつけて仕上げる。
一人分の栄養価 エネルギー : 84kcal
たんぱく質 : 3.7g
脂質 : 2.5g
食塩相当量 : 1.2g

イメージ

メイン画像
写真1
写真2
写真3
写真4

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています