ほたてとエリンギのご飯
公開日:2014年04月07日 最終更新日:2023年10月31日
メモ | ほたてのだしのしみたご飯と、エリンギのコリコリとした歯ごたえが絶妙な組み合わせの一品です。ほたてはスーパー等で缶詰で売っています。ほぐしたものを使ってください。(平成21年10月 市内公立小学校給食献立) |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(4人分)小学生1人分の4人分量です。ご家庭で加減してお作りください。 米 …2合(300g) 酒 …小さじ1(5g) しょうゆ …小さじ1(6g) 塩 …小さじ1/4(1g) にんじん …20g ほたて貝柱フレーク …60g しめじ …50g(1/2房) エリンギ …50g 油揚げ …20g(1枚) 植物油 …小さじ1/2 <調味用> 砂糖 …小さじ1・1/2(5g) しょうゆ …小さじ2 (12g) 塩 …小さじ1/4 (1g) 酒 …小さじ1 (5g) |
作り方 |
1 にんじんはせん切り、エリンギは短冊切りにし、しめじは小房にわける。 2 油揚げは短冊切りにし、熱湯をかけ油抜きする。 3 鍋に油を入れ、1、2をいため、調味用を加え炒める。 4 3にほたての貝柱を入れて煮込み、具を仕上げる。 ※3と4について (または器に具と調味料を入れ、材料を混ぜてからラップをし、電子レンジをかけて味をしみこませる。) 5 米に水、酒、しょうゆ、塩の調味料と、4の煮汁があればその煮汁を加えてご飯をたく。 6 炊き上がったら、具を混ぜ込み、蒸らして出来上がり。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 287kcal たんぱく質 : 8.3g 脂質 : 2.2g 食塩相当量 : 0.9g |