ツナとアスパラガスの混ぜご飯/さいたま市私立保育園協会研修会
公開日:2021年08月23日 最終更新日:2023年10月31日
メモ |
さいたま市私立保育園協会のオンライン研修会で実習した「ツナとアスパラガスの混ぜご飯」を紹介します。 今回の研修会のレシピは、食物アレルギーをもつ子どもたちもみんな一緒に食べられる、小麦、卵、乳を使用しないメニューです。 |
---|---|
食事バランスガイドにおける「つ」(=SV) |
食事バランスガイドとは? |
材料 |
(幼児6人分) 米 :320g(2カップ) 水+ツナ缶の缶汁 :500㏄(2と1/2カップ) ツナ缶(水煮) :小1缶 ……ザルにあげ、缶汁をしっかり切っておく(缶汁は炊飯に使用するので捨てない) グリーンアスパラガス:2本 ……根元の皮をむき、5mmに切って茹でる。穂先は3cm長さに切り半分に切る ホールコーン(水煮):大さじ3 ………水気を切っておく 昆布茶 :小さじ1/2強 |
作り方 |
1 洗米後、分量の水(水+ツナ缶の缶汁)に浸水し(夏場は30分以上、冬場は1時間以上浸水)炊飯します。 2 アスパラは、根元の部分の皮をむき、5mm幅に切り、色よく茹で水気を切ります。(太ければ、半月切りにすると良いでしょう。小さくなり過ぎないように) 3 ボールに2とツナとコーンを入れ、昆布茶とよく混ぜておきます。 4 炊きあがったご飯に、3をさっくりと混ぜ合わせ、器に盛ります。 |
一人分の栄養価 |
エネルギー : 212kcal たんぱく質 : 6.8g 脂質 : 0.6g 食塩相当量 : 0.3g |
イメージ
メイン画像 | ![]() |
---|---|
写真1 | ![]() |