さいたま市立常盤中学校  令和4年11月28日(月)   地元シェフによる学校給食
          
            公開日:2023年01月20日 最終更新日:2023年10月31日
            
            
          
  
  
  
  
  
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
    
    
    
      
    
  
  
    
    
    
      
          
            
      
        
        
          
              
            
                | タイトル | 
            
                
                  
                    さいたま市立常盤中学校 令和4年11月28日(月)  地元シェフによる学校給食
                  
                 | 
              
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
          
        
      
    
            
          
    
  
    
    
    
  
    
    
    
  
    
    
    
      
          詳細
      
          
            
      
        
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                 【献 立】 
 ソフトフランスパン、オレンジジュース、たっぷり野菜のチキンミネストローネ、ブロッコリーとかぼちゃのバプールフォンデュ仕立て、ミルクプリン備藤さんのブルーベリーを添えて 
【地場産の食材】 
 小松菜、ビーツ、ブルーベリー、牛乳 
【献立紹介】 
 たっぷり野菜のチキンミネストローネは、さいたま市産の小松菜やビーツなどたくさんの野菜が入っています。鶏肉もたっぷり使っていて、主菜もかねた一品です。鶏肉は、うま味をとじ込めるために、オーブンで焼いてからスープに入れました。 
 ブロッコリーとかぼちゃのバプールは、かぼちゃやブロッコリーに、チーズやじゃがいもで作ったフォンデュソースをかけていただきます。フランス料理はソースを味わう料理なので、生徒にソースを味わってほしいという永野シェフの思いが詰まった料理です。 
 ミルクプリンは、緑区備藤さんのブルーベリーを使ってソースを手作りしました。 
  | 
              
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                 【調理作業】 
 永野シェフは、朝早くから給食室へ来てくださり、シェフ自ら包丁をにぎって、調理員さんに切り方を指導してくださいました。そして、それぞれの野菜を料理に適した大きさに切りそろえました。 
 ミネストローネの調理では、野菜を炒める際に、塩を少量加えると野菜から余分な水分が出て、炒めることによって水分が飛び、野菜の味が濃くなってうま味が増すといった手法など教えていただきました。プロの技を間近で教えていただきながらの調理は、給食室にとっても大変貴重なものでした。全ての料理の味付けを永野シェフが行ってくださり、ソースを味わうフランス料理給食が完成しました。 
 
 
  | 
              
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                 【歓迎の会・給食の様子】 
 オンラインで永野シェフよりメニューの紹介、こだわりのお話をしていただきました。 
 配膳中は廊下からクラスの様子を見ていただき、その後、生徒たちからのインタビューに答えてくださいました。 
 食事は黙食でしたが、給食委員会の代表生徒と行い、食後に生徒の話を真剣にに聞いてくださいました。 
 いつもより給食の時間を10分長く確保したことで、生徒たちはたくさんおかわりをして食べることができました。フランス料理は生徒たちにあまり馴染みがなかったようで、高級レストランで味わうような食事が給食で食べられることに感動したという声が多くありました。 
 
  | 
              
          
        
          
          
          
          
          
          
          
              
                 【感謝の会】 
 給食終了後、昼休みの時間をつかってオンラインで感謝の会を行いました。代表生徒から「はじめて食べる料理ばかりでしたが、とても美味しくフランス料理に興味を持つことができました。」「受験勉強で大変な中、至福の時間を味わうことができました。」などと感謝の気持ちを伝えました。永野シェフからは「どんな料理にも思いが込められているので、家族に感謝の気持ちをもって食事をしてほしい。」とお話をいただきました。 
 最後に永野シェフに花束を贈呈し、記念撮影をして終了となりました。 
 生徒・職員一同、豪華な給食に心もお腹も満たされたひと時となりました。 
 
  |