さいたま市立大宮東中学校 令和3年11月2日(火) 地元シェフによる学校給食
公開日:2021年11月26日 最終更新日:2023年10月31日
タイトル |
さいたま市立大宮東中学校 令和3年11月2日(火) 地元シェフによる学校給食
|
詳細
 【献 立】
ソフトフランスパン、牛乳
鶏もも肉のフリットおからミートソース
具だくさんコーンチャウダー
ツナスパゲッティサラダオーロラソース
みかん練乳寒天
【地場産の食材】
牛乳
【献立紹介】
献立の注目は、具だくさんコーンチャウダーです。じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、クリームコーンがたっぷりと入っています。
|
 【調理作業】
金子シェフ自ら包丁をにぎり、野菜の切り方をご指導いただきました。コーンチャウダーに入るじゃがいも・にんじん・玉ねぎ・キャベツは、シェフの見本をもとに、1~1.5㎝に小さく切りました。
シェフのこだわりは、野菜をしっかりと炒めて甘みを出すことです。野菜を中~弱火でしっかりと炒めて甘みが出るようにしました。
野菜に火が通ったら、水と牛乳を加えてやわらかくなるまで煮て、クリームコーンを加えました。
チャウダーをはじめ、すべての料理で、火加減や調味料の配分をご指導いただきました。
|
 【給食時間】
金子シェフには、一足先に、特別支援学級の教室で生徒と一緒に食べていただきました。
本来ならば対話をしながら楽しく食べたいところですが、生徒たちはぐっとがまんをして黙食で給食をいただきました。
食べ終わった後は、マスクをつけて、シェフと学校のことや料理のことをお話ししました。
給食時間は、全クラスの教室をまわってくださいました。シェフの「おいしいですか?」の問いかけに、生徒たちは大きく手をあげて「OK」の合図で答えました。
生徒たちは、シェフが教室に入ってくると笑顔でお迎えしました。またシェフの長い帽子に興味津々で、帽子を被らせていただいた生徒もいました。
|
 【感謝の会】
給食終了後、給食委員の3役と、一緒に会食した特別支援学級の生徒で感謝の会を行いました。
生徒代表によるお礼の言葉の後、花束を贈呈しました。校長あいさつの後、最後に金子シェフのお話を伺いました。
シェフから料理や食についてのお話を伺うことができ、生徒たちにとって、貴重な時間となりました。
|