さいたま市 食育なびさいたま市教育委員会 健康教育課活動報告子育て・教育さいたま市立春里中学校 令和3年1月19日(火)   地元シェフによる学校給食

さいたま市立春里中学校 令和3年1月19日(火)   地元シェフによる学校給食

公開日:2021年02月08日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル さいたま市立春里中学校 令和3年1月19日(火)  地元シェフによる学校給食

詳細

【【献 立】
 あんかけチャーハン
 油淋鶏温野菜添え・杏仁豆腐・烏龍茶
【地場産の食材】
 小松菜
【献立紹介】
 たくさんの野菜と魚介をつかった彩りのよい豪華なあんかけチャーハンは、野菜と魚介からおいしいだしが出たとろみのついたあんがかかっています。油淋鶏にはシェフ特製の甘酸っぱいソースがかかっていて、添えたキャベツまでおいしくいただけます。杏仁豆腐はホテルのレシピをそのまま使わせていただき、生クリームを使ったとろけるような高級デザートに仕上がりました。

【調理作業】
 藤村シェフは、中華包丁を持参され、にんじん、はくさい、キャベツなどすべて丁寧に切ってくださいました。にんじんは「鳳凰」の形に飾り切りしてくださり、調理員への切り方の指導もしていただきました。「油淋鶏の特製ソース」や「あんかけチャーハン」の具も、シェフ自ら釜の前に立ち、あんかけのだしの取り方や、とろみの具合、加熱時間などを考慮して慣れた手つきで調理されていました。杏仁豆腐は加熱温度の微妙な調整、牛乳の入れるタイミングなどすべてシェフに指示していただき、ホテルと同じくらいとてもおいしい杏仁豆腐に仕上がりました。たくさんのことを教えていただき大変勉強になりました。

【給食時間の催し】
 コロナ感染症の対策のため、藤村シェフと生徒との会食は叶いませんでしたが、給食時間に校内を巡回していただいたのち、校内放送でメニューについてお話していただきました。生徒はシェフの思いを聞きながら、静かにおいしく残さずいただきました。給食を食べたシェフからは、料理の仕上がりもよく調理員さんのレベルが高いと褒めていただきました。

【シェフへの感謝の会】
 給食委員会委員長より、生徒を代表してシェフに感謝の言葉を発表しました。「あんかけチャーハンはやさしい味付けでとろみと一緒にたくさんの野菜を食べられた。鳳凰のにんじんを実際に食べてみてうれしかった。油淋鶏のソースがとてもおいしかったので給食だよりのレシピをもとに家で作ってみたい。ホテルのレストランにもいつか行きたい。」ことを伝えました。最後に副委員長から花束をお渡しして、校長先生と4人で記念撮影をしました。藤村シェフからの「おいしいものは人を笑顔にする」というメッセージ通り、みんなが笑顔になった一日でした。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu