さいたま市 食育なびさいたま市教育委員会 健康教育課活動報告子育て・教育さいたま市立蓮沼小学校 令和2年12月8日(火)   地元シェフによる学校給食

さいたま市立蓮沼小学校 令和2年12月8日(火)   地元シェフによる学校給食

公開日:2021年01月21日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル さいたま市立蓮沼小学校 令和2年12月8日(火)  地元シェフによる学校給食

詳細

【献 立】
クロワッサン、牛乳 
ホキのムース蒸しキャロットソース 
ABCスープ 、埼玉県産ライスサラダ  
ブラマンジェブルーベリーソース 
【地場産の食材】
米、にんじんピューレ、にんじん 
【献立紹介】
 この日の献立は、尾崎シェフこだわりのフランス料理を再現したメニューです。お魚のソースは、にんじんピューレを使ったキャロットソースです。彩りもきれいで、にんじん嫌いの子でもおいしく食べることのできるソースでした。

【調理作業】
 ホキのムース蒸しキャロットソースは、尾崎シェフ自ら調理してくださいました。
 ホキに挟むムースをフードプロセッサーで作り、並べてあるホキの上にきれいに絞ってくださいました。尾崎シェフと調理員さんの息の合った作業であっという間にホキのムース蒸しが出来上がっていきました。
 尾崎シェフ特製のキャロットソースもシェフ自ら調理してくださいました。にんじん嫌いの児童でも食べやすいようにと様々な工夫がされていました。
 ライスサラダも、尾崎シェフから調理員さんに御指導いただきました。仕上げは尾崎シェフ自ら行ってくださいました。

【会食】
 給食の時間になると、尾崎シェフが教室を回って、声をかけてくださいました。
「クロワッサンに、キャロットソースをつけて食べるとおいしいよ」と教えてくださったので、児童たちは早速パンにソースをつけて食べていました。クロワッサンをソースにつけたのが美味しかったのか、キャロットソースはどのクラスでも人気でした。
 デザートのブラマンジェブルーベリーソースも児童には大人気のメニューでした。
 普段とは違った給食に、児童たちは大喜びでした。いつもおかわりをしない児童も、今日の給食はおかわりをしましたと笑顔で食べていました。

【感謝の会】
 給食終了後、なかよしルームにて感謝の会を行いました。
今回は給食委員会の代表児童のみで行いました。
 お礼の言葉では、給食の感想を尾崎シェフに直接伝えることができ、シェフはもちろん、児童も喜んでいました。最後に感謝の気持ちを込めて、花束贈呈と記念撮影を行いました。
 シェフ給食の感想として、「また今日の給食を食べたい」や、「食べに行きたい」等、児童のほとんどが今回のシェフ給食をきっかけに、食に関してさらに興味を持ってくれました。
 今回のシェフ給食は、学校全体がとても盛り上がった学校行事となりました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu