さいたま市 食育なびさいたま市教育委員会 健康教育課活動報告子育て・教育さいたま市立見沼小学校 令和2年12月7日(月)   地元シェフによる学校給食

さいたま市立見沼小学校 令和2年12月7日(月)   地元シェフによる学校給食

公開日:2021年01月05日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル さいたま市立見沼小学校 令和2年12月7日(月)  地元シェフによる学校給食

詳細

【献 立】
 フォカッチャ、牛乳、ミネストローネ(野 菜いっぱいのアルデンテ トマト風味の  スープ)、芋と鶏肉のハーモニー、トリコ ローレ風バルサミコ酢のサラダ
【地場産の食材】
 キャベツ、小松菜
【献立紹介】
 水を使わないミネストローネは、無塩のトマトジュースで煮こみ、とても濃厚でした。野菜は、たまねぎ以外は皮付のままカットし、歯ごたえを大切にしました。
 バルサミコ酢のサラダは、小松菜と赤パプリカでトリコローレを表現しています。15年以上ねかせたバルサミコ酢の味は、格別でした。

【野菜を切る作業】
 大山シェフ自ら包丁をにぎり、調理員さんとともに作業をしてくださいました。ミネストローネには、7種類の野菜が入りました。
サラダや煮物の切り方や大きさを、シェフに確認していただき、作業しました。

【調理中】
 ミネストローネは、①にんにくを焦がさず、よく炒めること②歯ごたえを残すように、よく野菜を炒めてから作ることなど、大山シェフの指示のもと、丁寧に作りました。ファルファーレを硬めに茹でて、オリーブオイルをかけておき、ミネストローネに加えて作りました。

【感謝の会】
 シェフ給食終了後、校長室にて感謝の会を行ないました。
例年よりは少人数でかつ短時間で実施しました。給食委員の児童から、感想発表と花束贈呈がありました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu