さいたま市立東岩槻小学校 令和2年10月15日(木) 地元シェフによる学校給食
公開日:2021年01月05日 最終更新日:2023年10月31日
タイトル |
さいたま市立東岩槻小学校 令和2年10月15日(木) 地元シェフによる学校給食
|
詳細
 【献 立】
ドライカレーピラフ、牛乳
鶏肉と茸のフリカッセ
かぼちゃとリンゴのサラダ
ミネストローネスープ
マンゴーと練乳のプリン
【献立紹介】
秋を感じる食材を使用した献立になっています。また、ミネストローネはだしを和風にすることで、いつもと違うスープになっています。
|
 【調理作業】
金子シェフは全体を見ながら、調理員さんに野菜の切り方を教えてくださいました。
また、調理作業が始まってからは、それぞれの釜担当の調理員さんにとても丁寧に指導してくださいました。そのおかげで、調理員さんも安心していつもとは違う給食に戸惑うことなく取り組めたのではないかと思います。
味付けに関しても最終確認まで細かく確認してくださいました。
|
 【シェフの教室訪問】
新型コロナウイルス感染症予防対策でシェフとの会食は行いませんでした。その代わりに、シェフには各教室に訪問していただき、各教室でお礼のことばと花束贈呈、シェフからのお話、シェフとの記念撮影を行いました。
児童たちはシェフが教室に入ってきた瞬間、笑顔になるほどシェフ給食を心待ちにしていたようです。
金子シェフの食への気持ちが伝わったようで、児童たちは「三食きちんと食べよう」など、食に対して今まで以上に興味・関心を持ったようでした。
|
 【感謝の会】
金子シェフの教室訪問の後は、放送室から給食委員を中心に「感謝の会」を行いました。
感謝の会ではシェフから全校児童へお言葉をいただき、委員長からシェフへ感謝のことばをお伝えました。また、給食委員が作成したプレゼント贈呈などを行いました。
また、給食委員がシェフのウェルカムボード(表面・・・ようこそ金子シェフ、裏面・・・ありがとうございました)を作成して、昇降口に飾りました。 |