さいたま市 食育なびさいたま市教育委員会 健康教育課活動報告子育て・教育さいたま市立川通中学校 令和2年12月4日(金)   地元シェフによる学校給食

さいたま市立川通中学校 令和2年12月4日(金)   地元シェフによる学校給食

公開日:2021年01月05日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル さいたま市立川通中学校 令和2年12月4日(金)  地元シェフによる学校給食

詳細

【献 立】
麻婆四宝(マーボースーホウ)岩槻ごはん、烏龍茶(ウーロンチャ)、
油淋鶏(ユーリンチー)、馬拉カオ(マーラーカオ)
【地場産の食材】
米 人参 大根 長ねぎ 小松菜
【献立紹介】
 埼玉県で収穫した野菜と米を使用した中国料理の献立です。麻婆四宝は、おなじみの麻婆豆腐を四種の野菜でアレンジしました。油淋鶏は、鶏から揚げに薬味をたくさん入れた甘酸っぱいタレをかけた料理です。馬拉カオは、中国の代表的なお菓子です。

【調理作業】
「麻婆四宝」~ 豚ひき肉と野菜の煮込みあんかけ ~
 埼玉県で収穫した野菜を、ひき肉と唐辛子(トウバンジャン)みそで煮込みました。麻婆(マーボー)とは、ニキビあとを意味する「麻」(マー)とお婆さんの「婆」(ボー)のことです。そんなニキビあとの顔のお婆さんが考えた料理といわれています。
 また、「麻」(マー)という字には、「ピリッとした味」という意味もあります。夏目シェフがおなじみの麻婆豆腐を四種の野菜でアレンジしてくれた献立です。地元岩槻で収穫した米で炊いたご飯にかけて食べました。

【調理作業】
「油淋鶏」 ~ 鶏から揚げの特製ソースかけ ~
 鶏から揚げに、薬味をたくさん入れた甘酸っぱいタレをかけた料理です。薬味は、「生姜」「長ねぎ」のみじん切りが入っています。「油淋」(ユーリン)とは、油をかけるという意味で、本来は丸々一羽の鶏を高温の油をかけながら調理する料理です。

調理作業】
「馬拉カオ」 ~ 中国蒸しカステラ ~
 馬拉(マーラー)とは、馬が引っ張るという意味で、当初は馬車で屋台を引き、販売していたそうです。(カオ)は、お菓子という意味です。中国のお菓子の中では、代表的なお菓子です。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu