さいたま市 食育なびさいたま市教育委員会 健康教育課活動報告子育て・教育さいたま市立城南小学校 令和2年11月6日(金)   地元シェフによる学校給食

さいたま市立城南小学校 令和2年11月6日(金)   地元シェフによる学校給食

公開日:2020年11月27日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル さいたま市立城南小学校 令和2年11月6日(金)  地元シェフによる学校給食

詳細

【献 立】
 クロワッサン 牛乳 ホキのムース蒸し
 キャロットソースかけ
 野菜とABCマカロニのトマトスープ 
 さいたま市内産ライスサラダ
 ブラマンジェブルーベリーソース
【地場産の食材】
 ブロッコリー こまつな 精白米 
 ブルーベリー
【献立紹介】
 地場産の食材をたくさん使った、尾崎シェフこだわりの献立です。ホキの間に、ふわふわのムースをサンドし、焼き上げました。人参ソースは、彩りも鮮やかで、にんじん嫌いな児童もおいしく食べることが出来ました。

【放送朝会】 
 テレビ放送で、尾崎シェフとパティシエの庭野さんの紹介をしました。
 シェフから、献立の内容と、作る上でのこだわり等のお話をしていただきました。ホキのムース蒸しの上にかける『キャロットソース』は、にんじんが苦手な子でも、おいしく食べることが出来るように工夫したこと、おいしく残さず食べてほしいとお話していただきました。
 テレビ放送を見た児童は、シェフの服装にも注目し、帽子の高さに驚き、関心を持っていました。
給食の時間に、教室に行くことを伝えると、児童も喜んでいました。

【調理作業】
 尾崎シェフが中心となり、調理作業を行いました。調理員が並べたホキに、シェフが作った白身魚のムースを、シェフ自ら絞ってくださいました。調理員がホキを上にのせ、スチームコンベクションオーブンでふわっと焼き上げました。キャロットソースはシェフが釜で作り、サラダは仕上げを行っていただきました。
 デザートのブラマンジェは、パティシエと調理員が協力して作りました。真っ白なブラマンジェに、ブルーベリーソースをかけ、ブルーベリーをのせて仕上げました。トロッと濃厚な食感がとてもおいしいブラマンジェが出来上がりました。
 

【給食の時間の教室訪問】
 給食の時間に、尾崎シェフとパティシエがすべての教室をまわり、児童と交流をしました。
 シェフが、「にんじんが苦手な子はいますか?」と声をかけると、何人かの児童が手を挙げ、感想を話しました。「おいしかった!」「ソースをパンにつけて食べるとおいしい」「魚は苦手だけど、おいしかった!」など、笑顔の児童から、うれしい感想を聞くことが出来ました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu