さいたま市 食育なびさいたま市教育委員会 健康教育課活動報告子育て・教育さいたま市立美園中学校 令和元年12月12日(木) 地元シェフによる学校給食

さいたま市立美園中学校 令和元年12月12日(木) 地元シェフによる学校給食

公開日:2020年01月28日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル さいたま市立美園中学校 令和元年12月12日(木) 地元シェフによる学校給食

詳細

【献 立】
 クロワッサン
 牛乳
 魚のムース蒸し
  キャロットソースかけ
 野菜とABCマカロニのトマトスープ
 彩のきずなライスサラダ
 ブラマンジェ ブルーベリーソース
【地場産の食材】
 米(彩のきずな)、じゃがいも、
 小松菜、ブルーベリー
【献立紹介】
 12月12日は、美園中学校の開校記念日です。ホテルブリランテ武蔵野 尾崎シ
ェフ特製のスペシャルな給食を味わいながら、全校でお祝いしました。
 魚にかけたキャロットソースは、人参嫌いな生徒も食べられる優しい味でした。地
元のブルーベリーをトッピングしたブラマンジェは、とても濃厚で大人気でした。

【朝礼 シェフの歓迎会】
 朝礼の時間に、給食委員会主催の歓迎会を行いました。校長先生による尾崎シェフの紹介と、シェフのお話がありました。
 フランス料理の特徴は、ソースが何千種類もあること、今日の人参のソースは、人参嫌いな人でも食べられること、お米のサラダは珍しいけれどとてもおいしいことなど、今日の献立について説明していただきました。
 直接シェフのお話を聞くことができ、給食への期待が高まりました。

【調理作業】
 魚のムース蒸しは、たらのすり身で作ったムースを魚の切り身ではさみ、蒸し上げます。尾崎シェフがムースを作り、魚の上に絞る作業も行ってくださいました。シェフの手際よくきれいにムースを絞っていく姿は、流れるように美しかったです。プロの技を間近で見ることができ、給食室のメンバーにとって、とても貴重な体験となりました。

【会食 感謝の会】
 給食の時間に、尾崎シェフとパティシエの庭野さん、そして給食委員で会食を行いました。給食委員は、普段とは違う雰囲気にとても緊張している様子でした。
 会食後、給食委員会による感謝の会を行いました。給食委員からお礼の言葉と花束贈呈を行い、最後に全員で記念写真を撮影しました。皆笑顔で終えることができました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu