さいたま市立木崎小学校 令和4年11月28日(月) 地元シェフによる学校給食
公開日:2023年03月29日 最終更新日:2023年10月31日
タイトル |
さいたま市立木崎小学校 令和4年11月28日(月) 地元シェフによる学校給食
|
詳細
 【献 立】
フォカッチャ、牛乳、鶏肉と芋のグラチネ、うま味たっぷりミネストローネ、トリコロールサラダ
【地場産の食材】
小松菜
【献立紹介】
今日の献立は、シェフ直伝のメニューです。グラチネやミネストローネは、素材の旨味を大切に、少し噛み応えのあるアルデンテに仕上げました。トリコロールサラダには、若谷農園さんの小松菜を使わせていただきました。シャキシャキしていて甘みのある小松菜と赤パプリカを合わせ、バルサミコ酢のドレッシングで味付けしました。バルサミコ酢の豊潤な香りが広がる、素敵なイタリアンサラダです。
|
 【調理作業】
大山シェフ自ら包丁をにぎり、野菜の切り方や調理のポイントを丁寧に教えていただきました。シェフに何度も味見をしていただき、仕上がり具合もこだわって作っていただきました。たくさんのことを教えていただき、とても勉強になりました。
|
 【給食時間】
給食時間には、お昼の放送で全校児童にむけて、お話ししていただきました。「食べることは人をよくすることなので、毎日しっかり食べてほしい。また、好きなことをしていく中で大変だと思うこともあるかもしれないが、続けていくことが大切です。」と教えていただきました。
また、児童からの「なぜシェフになられたのか」、「シェフの仕事のやりがい」などの質問に丁寧にお答えいただきました。
若谷農園さんの若谷茂夫さんにもご来校いただき、小松菜などの野菜を大切に育てられていることや、食べることの大切さなどを教えていただきました。児童にとって、大変貴重な体験となったと思います。
|
 【感謝の会】
給食終了後、代表児童で感謝の会を行いました。
児童代表によるお礼の言葉の後、感謝の思いをこめて、花束を贈呈しました。
後日、児童の感謝のお手紙をシェフにお届けしたところ、とても喜ばれて「大変でしたが、シェフ給食をやってよかった。」とお言葉をいただきました。
|