さいたま市立本太中学校 令和4年11月30日(水) 地元シェフによる学校給食
公開日:2023年03月01日 最終更新日:2023年10月31日
タイトル |
さいたま市立本太中学校 令和4年11月30日(水) 地元シェフによる学校給食
|
詳細
 【献 立】
クロワッサン、バターロール、牛乳、チキンのクリームシチュー
ブロッコリーサラダ、 チョコレートプリン
【地場産の食材】
ブロッコリー キャベツ にんじん
【献立紹介】
・チキンのクリームシチューは、にんじん、たまねぎをじっくりと汗をかかせるように炒めて甘みを出し、ルウも時間をかけて作りました。
・ブロッコリーサラダも野菜の茹で方、ドレッシングの作り方などプロの技で仕上げます。
・チョコレートプリンはフランス産の香り高い、高級チョコレートを使った、濃厚食感のプリンに仕上がりました。
|
 【調理指導】
鎌田シェフに、長年培われたプロの技術を、直接指導していただきました。
食材の切り方、野菜の茹で方、火加減、ルウの作り方、1つ1つに意味があり美味しい料理を作り上げるためのプロセスの大切さを教えていただけました。
そして出来上がった料理はサラダ、シチュー、デザートすべて、いつもの給食と一味違ったプロの技を感じる仕上がりでした。
|
 【朝会】
感染予防によりリモートでの朝会となりましたが、給食委員会が中心となりパワーポイントの映像で鎌田シェフの紹介を行い、質問コーナーでは、鎌田シェフが何故フランス料理のシェフを目指したのか、働く上で何を大切にしていらっしゃるか等を質問し、その質問に答えていただきました。
常に探求心をもち働いていること、「5つのS」整理・整頓・清潔・清掃・誠実を大切にしていること、そして自分の目標「美味しい料理をつくる」に向い、1つ1つのプロセスを丁寧に積み上げることの大切さなどを話していただきました。
進路選択を前にした3年生、自分の目標を探している1,2年生それぞれに心に響いた集会となりました。
|
 【シェフ給食を終えて】
給食終了後、校長室にて給食委員会より、一人ずつ感想、感謝の気持ちを伝えて花束をお渡ししました。
|