3歳児クラス フルーツポンチを作ろう (2025年6月11日)
公開日:2025年06月11日 最終更新日:2025年06月20日
入梅し、蒸し暑い時期になってきました。
爽快感を感じられる食べ物…という事で、フルーツポンチを作ります。
壁には、本日使う材料と同じフルーツで製作をした作品が貼られており、
毎日『フルーツポンチ』の歌も歌っているので、
みんな、今日の食育をとっても楽しみにしていました。
始まる前に、自然に歌を歌いだしました。
ミカン・キウイフルーツ・バナナ・モモ
そして、サイダーを使います。
ウキウキしているところに
さらに気持ちが盛り上がるエプロンを着けました。
いそいそと支度をしていました。
自分で食べるフルーツポンチを作ります。
まずはミカン。どれくらいの量を食べたいか、考えて取り分けました。
行事『教育・保育参加』に来ていただいていた保護者の方にもお手伝いしてもらいました。
モモ・キウイフルーツ・バナナは
自分で包丁で切りました。
怪我をしないようにと、緊張感が伝わってきました。
慎重に包丁を持っていました。
待っている児童たちは『フルーツポンチ』を歌いながら、楽しそうに待っていました。
無事にフルーツが切れて、盛りつけ完了です。
給食のデザートでいただきました。
シュワシュワのサイダーを注いで完成させます。
注ぐとシュワー!っとあふれそうになり、はしゃいでいました。
給食をあっという間に平らげ、お待ちかねのフルーツポンチをいただきました。
「シュワシュワしてる!」「おいしーーー!」と喜んでいました。
フルーツが苦手な子も、自ら口に運んで食べていました。