さいたま市立八王子中学校 令和6年12月9日(月) 地元シェフによる学校給食
【献 立】
シェフ特製キーマカレーライス 牛乳 鶏と地場産野菜のオーブン焼き
さつまいもとブルーベリーの鉄板カップケーキ
【地場産の食材】
米 米粉 卵 牛乳 にんじん 金カブ ブロッコリー カーボロネロカリフローレ
カリーノケール ミニトマト さつまいも ブルーベリー
【献立紹介】
シェフ特製のキーマカレーライスは、馬宮米部会の米、地元の農家野本さんのにんじん、榎本さんの米粉などを使って作りました。地場産野菜が入ったオーブン焼きは、特別支援学級が作ったヨーロッパ野菜や榎本農園さんのミニトマトなども入り、色鮮やかな一品となりました。ブルーベリープラザ浦和のブルーベリーや、榎本農園さんのさつまいもを使ったカップケーキなども含め、さいたま市産・埼玉県産たっぷりの献立となりました。
【シェフの歓迎会】
給食委員会の生徒による、輿水シェフの歓迎会を朝の全校朝会で体育館にて行いました。シェフになったきっかけや、得意な料理、料理を作る時に心がけていることなど、たくさんのことを話してくださいました。生徒のシェフ給食に対する興味・関心がさらに深まった朝会となりました。
【調理の様子】
朝会後、給食室にて食材の大きさの確認や、調理、盛り付け等をしてくださいました。調理員と一緒にスパイスを調整しながらシェフ特製のキーマカレーを作ったり、地場産野菜たっぷりのオーブン焼きを彩り良く完成させたりしてくださいました。カレーのスパイスとデザートの甘味のバランスがちょうどよい、おいしい給食が出来上がりました。
【教室にて】
当日は、清水市長、竹居教育長も来てくださり、それぞれ教室にて会食をしました。生徒からの質問も交えながら、楽しい給食時間を過ごすことができました。どの料理も本当によく食べていて、シェフの力を感じさせられました。貴重な経験をさせていただき、ありがとうございました。
【感謝の会】
会食後は、別室にて給食委員会の生徒が参加し、輿水シェフへの感謝の会を行いました。市長、教育長からもお言葉をいただき、花束贈呈、最後に記念撮影を行いました。
この情報は、「さいたま市教育委員会 健康教育課」により登録されました。