さいたま市 食育なび活動報告子育て・教育さいたま市立常盤北小学校  令和6年12月2日(月)   地元シェフによる学校給食

さいたま市立常盤北小学校  令和6年12月2日(月)   地元シェフによる学校給食

公開日:2024年12月23日 最終更新日:2024年12月24日

常盤北小①

【献 立】 
 ミネストローネ(野菜いっぱいのアルデンテ・トマト風味のスープ) 
 芋と鶏肉のグラチネ
 トリコローレ(3色)風、バルサミコ酢ドレッシングを和えたサラダ
 フォカッチャ
  牛乳
【地場産の食材】
 小松菜(さいたま市産)
【献立紹介】
 さいたま市浦和区にあるイタリア料理プリマベラの大山シェフが考えられた献立です。大山シェフにご指導いただき、給食を調理しました。ミネストローネは、野菜が多く使われ、そのうま味を感じながら味わって食べました。

 

 

常盤北小②

【調理の様子】
 給食室では、大山シェフに調理を丁寧にご指導いただきました。ミネストローネは、オリーブオイルとにんにくを入れて火をつけ、にんにくのよい香りがしてきたら、そのタイミングでベーコンを炒めました。このタイミングも丁寧に教えていただきました。給食で使用する食材の大きさについても、実際にシェフに切って見せていただきながら、指導いただきました。

 

 

常盤北小③

【全校朝会】
 シェフ給食を記念し、全校朝会を行いました。給食委員会児童が司会をし、大山シェフに質問をしました。「シェフの一番好きな料理は何ですか?」の質問に「自分で作ったパスタ」とおっしゃっていました。朝会の最後に全校児童とシェフで記念写真を撮りました。

 

 

常盤北小④

【シェフと給食】
 4年2組の児童と大山シェフが一緒に給食を食べました。その際に、「食」という字の意味、「いただきます・ご馳走様」とは、どういうことか、「イタリア料理について」など様々なことについて話していただきました。児童の質問にもたくさん答えていただき、とても充実した時間を過ごしました。最後にはシェフと一緒に写真撮影を行いました。児童にとって思い出に残る1日となりました。

 

 

この情報は、「さいたま市教育委員会 健康教育課」により登録されました。

この記事をチェックした人はこんな記事もチェックしています