さいたま市 食育なび社会福祉法人為成会 東武第二保育園活動報告子育て・教育和食の日

和食の日

公開日:2021年02月19日 最終更新日:2023年10月31日

タイトル ~和食の日~

詳細

2/19 「食育の日」
本日は和食メニューです☆

~本日のメニュー~
・かやくごはん
・天ぷら(さつま芋、かき揚げ)
・青葉ともやしのお浸し
・味噌汁

おかわりを3回しました!!
かやくご飯おいしかったね。

~おやつ~
塩こうじ鶏だんごうどん
味がしっかりついて、「おいしかった」との声がたくさん聞かれました。夢中で食べる様子も見られましたよ。

かき揚げが人気でした。
さつまいもも甘くておいしかったです!たくさん食べてお腹いっぱい!!

11/24 旬の食材を活かし、給食メンバーと保育課福島さんがコラボした給食です。

~今日のメニュー~
・新米
・サバの味噌煮
・ほうれん草の磯和え
・けんちん汁

11/24 だしの摂り方を教えていただきました。実際摂っただしを3.4.5歳児が試飲しました。
「いいにおいがする」「お腹すいてきちゃった!」との声が聞かれました。

11月24日は”和食の日”。
和食文化国民会議の田島さんと小林さんが”だし出前授業”をしてくれました。
紙芝居や人形を使ってかつお節の解体ショーなどお話してくれました。

「給食おいしいね」とモリモリ食事する子どもたち。
「さっきのだし、また飲みたい」と話す様子も見られました。

かつお節削り体験をしました。
固いかつお節を削るのは、大変!
でも、「いいにおい」と喜んでいました。

”にぼしの頭と腹とり”
もくもくと取り掛かる4.5歳児!
「これでだしをとるのね」と日々張り切っています。
これをきっかけにお家でも手伝うようになったとの話も聞きました。

この記事を見た人はこんな記事もチェックしています

Menu