さいたま市誕生20周年を記念したお祝い給食!パート1
詳細
~5月はダブルのお祝い給食!~
さいたま市立保育園では毎月お誕生会を実施しています。
お誕生会のメニューは食物アレルギー児もお友だちと一緒に食べられるように、出来るだけ、卵、乳、小麦粉を使用しないアレルギーフリーにしています。
2021年はさいたま市誕生20周年であり、5月1日は「さいたま市民の日」に制定されました。
そこで、5月のお誕生会は5月生まれのお友だちとさいたま市のお誕生をダブルでお祝いすることとしました。
また、子どもたちにさいたま市の農村物をもっと身近に知ってもらうために、5月に使用するお米は、さいたま市の田んぼで育った「さいたま市産のこしひかり」を農家さんから直送してもらいました。
さらに、お誕生会の日は緑区高畠の若谷農園さんの畑で収穫されたばかりの、新鮮でとても美味しい玉葱と小松菜を届けていただきました。
給食の先生が、かわいいお祝い給食のメニューを飾ってくれました。
各保育園では子どもたちと保護者へ5月のお誕生会は、5月生まれのお友だちとさいたま市のお誕生をダブルでお祝いすることを掲示板でお知らせしました。
(大和田保育園)
ヌゥのシールも大活躍です。(三橋西保育園)
給食の先生から子どもたちと保護者への手書きのメッセージです。(東仲町保育園)
~お昼のメニュー!~
主食:バターライスまたは白飯
主菜:鶏肉のレモンソースかけ
副菜:マカロニサラダ
※小麦アレルギー児が在園している園は米粉マカロニを使用
汁物:スープ(小松菜 玉葱)
果物:甘夏
ご飯の上には「Happy Birthday」
の旗、マカロニサラダは人参をお星さまで飾りました。
(大和田保育園)
午後のおやつは牛乳とケークサレです。(右)
ケークサレはフランスのお菓子で、甘みを控えた野菜入りのケーキです。
美味しいさいたま市産の小松菜と玉葱を使い、ココアで20歳のメッセージを描きました。
(日進保育園)
「SAITAMA20!」
にんじんとココアでデコレーションされているのを見た子どもたちは「どうして?20?」と保育士に聞きました。
「さいたま市は20歳のお誕生をむかえたの」と教えました。
「じゃ!お祝いだね!」とみんなでお祝いをしました。
(南浦和保育園)
午後のおやつは牛乳とケークサレです。(左下)
ケークサレはココアでヌゥを描きました。
(与野本町保育園)
ヌゥもいっしょのランチプレート。(原山保育園))
ごはんは、子どもたちの大好きなキャラクターに盛り付けました。
(春野保育園)
「ヌゥ、おめでとう!」
(三橋保育園)
5月生まれのお友だちとヌゥも一緒にお祝いしました。
「ヌゥ、20歳おめでとう!」
「5月生まれのお友だちおめでとう!」(大和田保育園)
保育士が作った飛沫防止パネルと子どもたち。(大戸保育園)
「パクリ!かわいくて、おいしい!」(春野保育園)
お当番のお友だちが、「お祝い給食のメニュー」を発表しました。
かっこいいポーズはヌゥのポーズを真似てみました。
(桜木保育園)
この情報は、「さいたま市子育て未来部」により登録されました。