ヨーロッパ野菜と子どもたちとシェフ給食(東武第二保育園)
公開日:2020年10月12日 最終更新日:2023年10月31日
| タイトル | ヨーロッパ野菜と子どもたちとシェフ給食(東武第二保育園) | 
|---|
詳細
|    ~シェフ給食で地元野菜を知る!~  | 
|   9月9日(水)、岩槻区の東武第二保育園の園児8人と保育者が、にぎわい交流館いわつきの1階にあるヨーロッパ野菜が食べられるカフェ「ヨロ研カフェ」を訪ねました。 | 
|   保育園では、園長先生の提案で給食の一部に、珍しいヨーロッパ野菜をちょこっと加える「チョイ足し給食」を9月1日(火)から実施しています。この取り組みにより、子どもたちは珍しい野菜たちに興味・関心が高まっています。写真は「ロングパプリカ」と「マイクロキュウリ」です。 | 
|   いつものピクルスに、「ロングパプリカ」と「マイクロキュウリ  | 
|   白なすです。 | 
|   白なすの「チョイ足し給食」は、素揚げしてキッシュのてっぺんにのせました。 | 
|   待ちに待ったヨロ研カフェの訪問です。 | 
|  園児たちはヨーロッパ野菜への興味・関心が高く、福田さんのクイズに積極的に答えたり、実際に、野菜を手に取って触ったりしていました。 | 
|  珍しい観賞用のトウモロコシを初めて見ました。 | 
|   シェフに目の前でバターナッツカボチャを切ってもらいました。 | 
|   シェフが手にしているのはビーツです。 | 
|   園児たちはカフェ内にある直売所で、白ナスとロングパプリカを買いました。 | 
|   保育園ではヨーロッパ野菜への関心をさらに高めてもらことを目的として、10月19日(月)にバターナッツカボチャ、ビーツ、カリフローレを使ったヨーロッパ野菜のフルコースの給食を新妻シェフに作っていただきます。 | 
| 
 | 
| 
 | 
| 
 | 
